多摩美術大学芸術学科

Tama Art University Art Studies

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 学科紹介
  • ニュース
      • 最新情報
      • カテゴリー別
      • イベント
      • メディア
      • 刊行物
      • 展示
      • その他
      • ゼミの活動
      • 映像文化設計
      • 書物設計
      • フィールドワーク設計
      • アーカイヴ設計
      • 哲学設計
      • 造形史設計
      • 展覧会設計
      • 美術史設計
      • 構想計画設計
  • カリキュラム
  • 教員紹介
  • 8つのゼミ
      • 8つのゼミ ホーム
      • ゼミ選択
      • フィールドワーク設計
      • 展覧会設計
      • 映像文化設計
      • 書物設計
      • 造形史設計
      • 美術史設計
      • 哲学設計
      • アーカイヴ設計
  • 卒業後の進路
  • コンタクト
  • 芸学ライヴ

タマガ

【メディア】あんな記事からこんな記事まで! WebMagazineタマガ目次

2025年3月31日

多摩美術大学芸術学科フィールドワーク設計ゼミ(担当:小川敦生教授)では、WebMagazineタマガの記事を随時配信しています。 … Read more →

タグ: ウェブマガジン、タマガ、フィールドワーク設計

【メディア】WebMagazine『タマガ』にマンホール蓋や安藤礼二教授インタビューの記事が掲載されています

2022年12月5日2022年12月6日

フィールドワーク設計ゼミが制作しているWebMagazine『タマガ』(編集長=小川敦生教授)に最近掲載された記事を紹介します。 … Read more →

タグ: ウェブマガジン、タマガ、フィールドワーク設計

【メディア】ウェブマガジン「タマガ」の運用をnote.comで始めました

2021年12月3日2021年12月3日

フィールドワーク設計ゼミ(担当:小川敦生教授)は、ウェブマガジン「タマガ」の運用をnote.comで始めました。アートに関するさ … Read more →

タグ: ウェブマガジン、タマガ、フィールドワーク設計

【メディア】記事「コロナ禍のもとで命と暮らしの価値を考える美術展」をタマガに掲載

2020年11月14日2020年11月14日

本学科フィールドワーク設計ゼミは、記事「コロナ禍のもとで命と暮らしの価値を考える美術展」を『タマガ』に掲載しました。目黒区美術館 … Read more →

タグ: タマガ、フィールドワーク設計

【メディア】記事「おうちで百花を塗ってみた!」をタマガに掲載

2020年8月17日2020年8月17日

本学科フィールドワーク設計ゼミは、記事「おうちで百花を塗ってみた!」を『タマガ』に掲載しました。コロナ禍の下で山種美術館が開設し … Read more →

タグ: ウェブマガジン、タマガ、フィールドワーク設計

【雑誌】NYの〝蜂の巣〟など掲載したWhooops! Vol.24 発行中!

2020年2月25日

フィールドワーク設計ゼミは雑誌「Whooops!」Vol.24(無料)を発行しました。 ニューヨークに新しくできた蜂の巣のような … Read more →

タグ: タマガ、フィールドワーク設計

【Webmagazine『タマガ』記事】バスキア展〜人種差別や抑圧を風刺する表現に強いエネルギー

2019年11月2日2020年3月25日

「タマガ」とは/本学科フィールドワーク設計ゼミが発行しているウェブマガジンです。芸術関連のニュース、展覧会評、書評、美術館探訪記 … Read more →

タグ: タマガ、フィールドワーク設計

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

8つのゼミ

  • フィールドワーク設計
  • 展覧会設計
  • 映像文化設計
  • 書物設計
  • 造形史設計
  • 美術史設計
  • 哲学設計
  • アーカイヴ設計
Copyright © 2025 Tama Art University Art Studies, All Rights Reserved.
多摩美術大学芸術学科
Copyright © 2025 Tama Art University Art Studies, All Rights Reserved.