
2014年度版『10の図書館』が刊行されました
10の図書館とは 平出隆教授の下、書物設計ゼミの学生が、執筆、構成、編集までの一連の作業を行い刊行される書籍です。 毎年一人一人 … Read more
10の図書館とは 平出隆教授の下、書物設計ゼミの学生が、執筆、構成、編集までの一連の作業を行い刊行される書籍です。 毎年一人一人 … Read more
【「東野芳明記念・芸術学科優秀修了/卒業論文賞」とは】 芸術学科の学生にとって、もっとも大きな課題は卒業論文です。 毎年、多彩な … Read more
大学院美術研究科 芸術学専攻 芸術学研究領域の学生による研究誌「subject‘14」が刊行されました。 《目次》 【論考】 「 … Read more
アーカイヴ設計のゼミ生による論集『EXPRESSION』が刊行されました。 《目次》 はじめに 『山形県南部の獅子舞』 『新撰組 … Read more
「百花繚乱」という言葉はこの作品のためにあるのではないかと思わせる作品が、山種美術館の『花と鳥の万華鏡―春草・御舟の花、栖鳳・ … Read more
芸術学科卒業生 秋丸和貴さんが企画に関わる展覧会『現代京都藝苑2015』が開催されます。 『現代京都藝苑2015』 現代京都藝苑 … Read more