
【刊行物】鍵谷怜助手の訳書『哲学以後の芸術とその後』刊行のお知らせ
鍵谷怜助手の訳書、『哲学以後の芸術とその後 ジョゼフ・コスース著作集成1966-1990』(ガブリエレ・グエルチョ編)が水声社よ … Read more
鍵谷怜助手の訳書、『哲学以後の芸術とその後 ジョゼフ・コスース著作集成1966-1990』(ガブリエレ・グエルチョ編)が水声社よ … Read more
⼤島徹也教授の『抽象表現主義―戦後ニューヨークの前衛芸術家たちはいかにして自分たちの歴史を自分たちで作ったか』が、水声社より刊⾏ … Read more
安藤礼二教授の新著、『空海』(講談社)が刊行されました。 詳細は、出版社HPをご覧ください。
越後谷卓司教授が、『現代思想』5月増刊号・久里洋二特集に寄稿しました。執筆された記事「映画作家・クリヨウジ」は、前職場である愛知 … Read more
大学院博士前期課程(修士課程)芸術学専攻の学生による研究誌『Subject’24』が刊行されました。 大学院芸術学専攻では、1年 … Read more
多摩美術大学芸術学科科目「美術史設計」にて、紀要『美術史設計』第6号が発行されました。 本誌は、年度ごとのゼミ活動の記録集として … Read more
多摩美術大学芸術学科フィールドワーク設計ゼミ(担当:小川敦生教授)では、WebMagazineタマガの記事を随時配信しています。 … Read more