芸術学科の素顔

【特別講義】21世紀文化論「日本の本と文字と絵とその流れ」祖父江慎氏

イベント

多摩美術大学芸術学科科目「21世紀文化論」では、装幀家の祖父江慎氏をお招きして特別講義を行います。
履修者以外の本学在学生および、学外の方の聴講も可能です。
詳細は下記をご覧ください。


概要

2025年度 多摩美術大学芸術学科「21世紀文化論」特別講義
「日本の本と文字と絵とその流れ」

特別講師 祖父江慎氏
担当教員 小川敦生教授
日時 11月8日(土) 13:10 開場、13:30 開演〜 16:20までに終了予定
場所 八王子キャンパス レクチャーホールB
定員 200名(芸術学科履修学生約110名を含む) ※予約不要

講師プロフィール

祖父江 慎(そぶえ・しん)
1959年、愛知県生まれ。並はずれた「うっとり力」をもって書籍や展覧会、グッズなど幅広いジャンルのデザインを手がけている。著書に過去のブックデザインをまとめた『祖父江慎+コズフィッシュ』(パイ インターナショナル)、『おはよう ぷにょ』(小学館)などがある。もうすぐ『朝のデザインさん』『夜のデザインさん』(パイ インターナショナル)発売間近。TDC、AGI会員。